Fun Sounds BlueMoon
モノラル・スピーカーだが、2台購入し、以下の用途で使用している。音に不満がなく、結構気に入っており、使用頻度は高い。
寝室に据置で、就寝時にスリープタイマーつきで Apple Musicの曲を流したりして使っている。
携帯&防水スピーカー: 主に風呂場で、iPhoneとBluetooth接続して、Apple Musicの曲を流している。屋外や、オーディオのない部屋で作業する際にも使おうと思っているが、まだ使ったことがない。
リビング(ダイニングか)でも、調理中やパソコン操作中のBGMであれば、十分いける。
特に、作業中のPCから再生していると、PCの動作が重くなったときに、再生が途切れたりして気になるので、別端末(iPhone)から安定再生した方が安心なときもある。
購入情報
逸品館では3割引セールを実施する時があり、お得です。
2022.11
主な仕様
音声出力
モノラル
入力(AUX端子とBluetoothの2種類)
AUX
3.5mm ステレオミニジャック: 防水カバーの根元に近いところに端子があるので差しにくいが、Amazon Echo Dotの外部スピーカーとして接続しっぱなしにして使用する上で支障はない。
Bluetooth: 手持ちのiPhoneですんなり認識
AUX優先:AUX端子にジャックが差さっていると、iPhone上でBlueMoonをBluetoothデバイスとして認識しても、音楽を再生できない。
音質
ノイズはかなり大きめ
ホワイトノイズ(?)のため、私は気にならないタイプのノイズ。
主な接続先のAmazon Echo Dotの内蔵スピーカーも、同程度のノイズが出るので、気にしない。
少なくとも30〜50cm程度、耳元からは離した方が良い
中音はEcho Dot内蔵のものより良い。高音は、金属音で、ちょっと硬い音がするが、これは使用2時間程度でエージングが全然済んでないからだと思われる。
男声は、声が変わってしまう。
カーステレオでいまいちだと思った音源は、いまいちさが増強される
メイン環境で、意外といい音だったんだと見直したような音源も、いまいちなまま再生される。音源との相性あり、ということかと。
低音はほとんど聴こえない。Echo Dot内蔵のスピーカーがひどくて、質の悪い低音(音楽再生ほとんどしてないので、エージング済んでなかったかも...。あと、Echoはイコライザで低音抑えることも可能)に嫌気がさすので、それに比べると良い。
エージングは必要。最初の音は安いモノラルラジオといった感じで、中音もどこか硬い音だったが、2時間もすると、聴ける音になってきた。エージングに100時間要すかどうかは分からないが、1日30分しか再生しないので、1年くらい経過を見る予定。
思ったより小さくて、良い。
JBL clip3, 4 よりも若干軽い。バッテリーの持ちがよければ、サイクリング(ツーリング)に持っていくかも。